よくある質問

Q 費用はいくらかかりますか?

A 最初に必要な費用は時間により変わります 
 例えば鍼灸マッサージ60分ですと6,000円、クイック20分だと2,200円です

Q どれぐらいの頻度で通院したら良いですか?

A 時間が取れるなら最初は週1で3週間まずは来てください
 すっかり良くなれば2週おき、月1と間隔を広げて様子を見てもいいですね
 

Q 駅前にあるリラクゼーション店との違いはなんですか?


A 【あん摩マッサージ指圧師】という【国家資格】があるか無いかが
 まず違います。
 
1.我々は【保健所に開設届けを提出】して厚生労働省指導のルールに従って
 開院して仕事させて頂いてます。
 
2.国家資格者のいるお店は【看板に料金表示出来ない】というルールがあります
  (病院や診療所も同じルール)
 無資格のお店だとそういうルールや縛りが無いので、看板にいろいろ書ける
 という点を知ってください。
 
3.その他には医療機関として登録している為、当院での領収書は
 確定申告の際【医療控除】
 の対象となります。
 

Q土曜・日曜・祝日は開いていますか?

A 土曜は19時終了にて予約可能です。
 日曜は定休日です
 祝日は平日と同じく10時-21時終了で予約受付しています。
 
 参考まで2022年の予定です
 GWは予約受付致しました。お盆は実業団チーム合宿に同行するためお休みします
 年末年始は12/30まで予約受付、年始は1/5から予約スタートです。

Q 健康保険は使えますか?

A かかりつけの医師から鍼灸マッサージを利用する診断書が交付して頂ける
 という条件付きでの利用は可能です。往診にて健康保険を利用する場合は
 自力での通院が不可能であるという医師の診断書も必要になります。
 健康保険での治療の場合、治療時間も20分-30分となり診断書記載内容
 に沿っての治療となりますので、自費治療とは時間も範囲も違う点があります
 3割負担で465円、1割負担で155円です。
 (鍼灸治療を健康保険にて行うと10割で1,550円という決まりがある為)

 自力歩行が困難で往診を依頼された場合は1,550円+往療費2,300円=3,850円
 1割負担で385円となります。

Q 妊娠中の利用は出来ますか

A 大丈夫です。お子様の夜泣き疳の虫、ママさんの腰痛や腱鞘炎での相談も遠慮なくどうぞ
 

Q 子供は何歳から治療出来ますか?

A 年齢制限はありません。夜泣きや疳の虫などは小児はりの依頼もあります

Q はりを受けたあとお風呂に入って大丈夫ですか?

A 普通に入って問題ありません

Q レースの何日前に来るのが良いですか?

A テーパリング、調整によります。練習量を落とさず試合なら直前でも大丈夫です
 調整を入れていると普段より反応が出やすいため、4日前までだと万全です
 

  1. 院のニュース

    修正完了
  2. トレーナーについて

    兵庫リレーカーニバル2023
  3. 院のニュース

    2020年もありがとうございました
  4. 院のニュース

    9/17金曜日 おはようございます
  5. 院のニュース

    9/16 本日もスタートです
PAGE TOP